正月の神様を迎える準備

2024年 12月 28日

とっくの昔に?大掃除を終えていたのに、なんだか忙しい。

母をデイサービスに送り出して、(母の)ベッドシーツなどを洗濯した。

今日は11時にお餅をピックアップしてきた。 和菓子屋さんは大混雑で、お餅はまだカットされていなくて、

しばらく店内で待つことになり、その間も客は途切れることがなかった。 

IMG_5086.JPG

帰宅すれば、すでにお昼。 休憩をとってから遅い昼食。

洗濯物を取り込んで、母のベッドを整え、自室にもどったのは、午後2時。

IMG_5090.JPG

独り、最後のシュトレーンを味わった。 

箱の中の粉砂糖を全部ひっくり返して、皿の上に振りかけた。

湯飲みは、わざわざ客用の物を出して、まあ、自分をいたわった。

忙中閑あり、みたいな感じだ。

IMG_5085.JPG


”この怒りをどこにぶつければよいのか?” 

なぜか地震(能登)の被害は自宅にはほとんどなくても、水道が切断されて、早1年。 

家は無事でも、避難所生活、という記事を読んだ。

私は、おそらく、避難所生活は無理だろう、つまり生きていられないような気がする。



災害も怖いが、病気も怖い。 

年を経るとともに、不安が増すような気がしないでもない。


午後3時半過ぎから、庭に出て、掃き掃除をしながら、母を待った。

母は、こざっぱりとした顔で戻ってきた。


正月の神様をお迎えする準備は出来た。



写真日記ランキング
写真日記ランキング

この記事へのコメント