足立美術館 米子&松江の旅

2022年 11月 20日 娯楽センターみたい。

あくまで個人の感想。 そもそも行く時間帯を間違えた。

この美術館は開館直後の1時間が勝負だそうで(聞いた話)、それ以降は観光バスが大挙してやってくる。

足立美術館ツアーのコースというのが、午前11時頃に入館、鑑賞、その後敷地内にある江戸前寿司のお店で昼食、同じく、敷地内にあるお土産物センター?でショッピングするというのがツアーの内容だそう。

トイレはそれこそ、東京の劇場並みで、一度に30人は入っても大丈夫なくらい。

日本1美しい庭園IMG_0461.JPG

JR安来駅(あの安来節です)で下車して、美術館運営10時5分発の無料シャトルバスに乗り込む予定だったが、そもそもそれに満席で乗れなかった。 ここで止めときゃよかった。

美術館スタッフの指示で、運賃200円のコミュニティバスに乗り込む。シャトルバスは20分で到着するが、コミュニティは40分ほどかかるが、次のシャトルバスより早い。

高齢の杖をついたお爺さん、お婆さんが次々と乗り込んでくる。

口々に、「今日は混んどる」。 申訳なくて、座席が無くなったら、すぐに立つぞと思った。

安来節演芸センター??が終点で、そこで降りて、目視できるところにある美術館まで歩いた。

嫌な予感は的中。 人出 人出 人出。

IMG_0474.JPG

IMG_0472.JPG

IMG_0471.JPG

IMG_0470.JPG

IMG_0469.JPG

IMG_0466.JPG

IMG_0465.JPG

美術館内に3つの展示室があり、魯山人コレクション、竹内栖鳳展示室、横山大観展示室があった。

どの部屋も人出。 別にここで見なくていいや・・・

30分で退出。 入館料2300円は捨てたようなものだと思った。

で、安来駅に戻り、ぼんやりして、駅の真向かいにあったラーメン屋でラーメンを食した。

IMG_1020.jpg

会計の時に「今だけキャンペーン」という女性のみにアイスクリームプレゼントだそうで、イチゴ味とチョコ味のどちらかを選んでくださいと言われて、チョコ味をちょうだいした。

松江往きの電車の待ち時間はたっぷりとあり、駅のベンチでアイスクリームを食べたのでした。

IMG_0476.JPG

今日は冷たい雨の1日。

母は私に、今日はどこかへ出かけるのと何度も聞くので、出かけないよと答えておいた。

母がほとんど食事を摂らない・・・悩む。

***


外国人が1度は行きたい日本の美術館って、ほんとう!?

朝一でお出かけください。



写真日記ランキング

この記事へのコメント

M子
2022年11月20日 23:22
足立美術館は皮肉にも開館直前の時間が本当に素晴らしいのだと、
何処ぞの職人方が仰ってましたが、、、
惹かれるか否かで自分が外国人じゃない検証ができますね^^
それよりも、おでんみたいなラーメンの味がめちゃ気になってます!
zuttobocchi
2022年11月21日 20:29
M子さま、こんばんは。
なんだか、足立美術館は俗っぽいな、と思いました。
私も十分、俗な人間なのですが。

ラーメンは鶏肉が入ってました。
すごく美味しいとも思わなかったけど、不味いとも思わなかった。
いつもコメントありがとうございます。